小学6年生で特許取得し、中学2年生で社長になった神谷明日香さん

親子起業
今回は中学生社長の神谷明日香(かみや あすか)さんとお父さんの神谷豊明さんの親子起業を紹介します。

会社説明

神谷明日香さんが中学2年生の時、親子起業スタイルで「株式会社やくにたつもの、つくろう」が設立されました。「株式会社やくにたつもの、つくろう」は、こどもの発明・特許取得・商品化をサポートする会社です。

具体的には下記のような、特許に関するサポートと商品化に関するサポートを行なっています。

事業内容
・弁理士による特許取得可能性の審査
・弁理士による特許出願資料の作成と出願
・特許出願費用の補填
・弊社や協業企業による商品開発と製作
・弊社や協業企業による商品の販売F
・商品の営業や広報と販路の開拓
・アイデア採用者への販売利益の配当

明日香さんの人のや役に立つものを作りたいという思いを会社にしています。明日香さんが取締役社長、お父さんが代表取締役専務です。代表なのに専務というのが面白いですね。

株式会社やくにたつもの、つくろう
http://yaku-tatsu.com/
取締役社長:神谷明日香
代表取締役専務:神谷豊明(父)

神谷明日香さんについて

明日香さんは小学4年生から発明品を作っています。夏休みの自由研究で「誰かの役に立つものを作りたい」という思いから、小学4年で「トイレットペーパー出しすぎ解消スタンド」、小学5年で「空き缶分別箱」、小学6年で「本がたおれない本棚」、中学1年で「ペットボトル分別装置」を発明。「空き缶分別箱」「ペットボトル分別装置」では特許を取得しています!

2015年10月14日 共同通信

スーパーを経営しているおじいちゃんのために「空き缶分別箱」を作り、小学6年生の時に特許を取得されました。特許を勧めてくれたお父さんや特許の申請をしてくれた弁理士さん、学校の先生などいろんな人の協力で特許を取れたと明日香さんはコメントしています。特許を取ったことで、バトンタッチというか、今度は自分が協力する側になって小学生に何かできないかなと思うようになったそうです。

発明した分別器箱を学校教材にできないか相談にいったビジネス相談の人に「会社を作ってモノづくりをしたらどうですか?作りたいと思っているあなたが社長になるともっといいですよ!」とアドバイスをもらったのが起業のきっかけになったそうです。

役に立つものを作った小学生のアイデアを商品にするサポートや、商品にするだけじゃなく、小学生が考えたアイデアの特許を取る協力も行なっています。

まとめ

僕(加藤路瑛)が神谷さんの親子起業を知ったきっけけは、クラウドファンディングの「Readyfor」でした。クラウドファンディングに挑戦しようと勉強しているときに、神谷さん親子の挑戦を知りました。

「親子起業した人がいた!」

と、とても嬉しくなりました。神谷さんの会社に親子起業やクラウドファンディングの相談のメールを送りました。お父さんの神谷豊明さんから返事が届きました。僕の親子起業も応援してくださいました。親子起業で法人設立することで問題は全く発生していないとおっしゃっています。

神谷さんのおかげで、親子起業を広めることに不安はなくなりました。

そして、僕のクラウドファンディング「キャンプファイヤー」のリターン(お返し)には、法人向けにサイトに支援してくださった会社を紹介するというリターンがあります。実は、神谷さん親子の「Readyfor」のリターンを参考にさせていただきました。

神谷さん親子のクラウドファンディングページ
https://readyfor.jp/projects/13946

「役にたつものを作ろう」
という明日香さんの考えは、起業するうえでとても大事な精神だと思います。